ストレスから解放されてバケーションを楽しもう
今度のロータリー国際大会はシンガポールでの開催です。これは楽しまないわけにはいきません。二つの大会会場は、庭園、レクリエーション、レストラン、観光名所など、シンガポール中の人気スポットがすぐ近く。
広大な高級リゾートのマリーナベイサンズで行われる分科会で世界に希望を生み出すアイデアについて大いに刺激を受けたら、次は観光を楽しみましょう。ちょっと歩けば植物園Gardens by the Bayに到着です。そびえ立つスチール製の「スーパーツリー」が並ぶアートガーデンや、世界中の花が見られるメガグリーンハウスを散策されてはいかがでしょう。
![](https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_400/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=_1wk4Bgh 400w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_600/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=Y0C6pWxv 600w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_800/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=s3NB40KI 800w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_1000/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=Nl-HYQ_s 1000w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_1200/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=ZDZUvN61 1200w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_1400/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=79AfA2sw 1400w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_1600/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=G_jUSpFx 1600w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_1800/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=H_hYqLiS 1800w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_2000/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=fGLTIeEi 2000w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_2200/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=VkMAf0-E 2200w, https://www.rotary.org/sites/default/files/styles/w_2400/public/supertree%20at%20night1.jpg?itok=9HILO4Id 2400w)
写真:Wen Huang
ステンレススチールでできた世界初のらせん橋Helix Bridgeを渡って20分ほど歩けば、街が見渡せる観覧車Singapore Flyerや屋台市場に着きます。安いだけでなくシンガポールの文化も堪能できる屋台市場で腹ごしらえしましょう。マカンストラ・グラットンズ・ベイの屋台では、肉の串焼き、ラードで炒めたチャークイティオ・ヌードル、デザートではないフライド・キャロットケーキ(大根と米粉で作る炒めた大根餅のこと)など、ご当地グルメが楽しめます。
本会議の会場となるナショナルスタジアムがあるのは、世界最大級のスポーツ総合施設シンガポール・スポーツハブの真っただ中です。シミュレーションで波乗りしたり、カヤックをレンタルしたり、シマノサイクリングワールドで自転車の歴史を学んだりなど、楽しみ方は何通りも。
シンガポールではショッピングモールが人気ですが、国際大会の会場には二つもあります。マリーナベイ・サンズでは高級店が軒を並べ、スポーツハブのカラン・ウェーブ・モールにはスポーツ用品店はもちろんのこと、ゴルフのシミュレーター、バーチャルリアリティアーケード、それに何階にもわたるクライミングウォールも。
5月25日~29日開催の国際大会では、MRT(地下鉄)を使えば会場や近場の観光スポットを楽に回れます。 — 文:REMIJAN-TOBA
本稿は『Rotary』誌2023年10月号に掲載されたものです。