低い識字率を回復し、子どもたちが学校に通えるようにするためのグアテマラのプロジェクト
今年4月、国際ロータリーのジェニファー・ジョーンズ会長がグアテマラ高地の農村にある小学校を訪れたときのこと、「この国の大統領になりたい人は誰?」と尋ねると、生徒たちの手が一斉に上がりました。ロータリーが支援する読書プログラムが村で始まる前は、生徒たちが2、3年で退学してしまうことがよくあったそうです。「読書は私たちの社会を変えるでしょう。読書は無知を克服するための強力な手段です」と、校長のヴィルマ・ニゼス・モレイラさんは話します。学校では通常スペイン語で授業が行われますが、グアテマラでは約25の言語が話されており、それらの地域的な言語で書かれた教材はほとんどありません。
グアテマラ識字プロジェクトは25年にわたり、読書率の向上に取り組んできました。オハイオ州出身の兄弟、ジョー・バーニンガーさん(パスウェイズ・ロータリークラブ会員)とジェフ・バーニンガーさんは、1997年、図書がないグアテマラの学校で英語教師としてボランティア活動をしていました。二人は、それを解決するためのプロジェクトを立ち上げたのです。本が届いた日には盛大なお祝いが行われました。近くでボランティアをしていた歯科医のロータリアンが騒ぎを聞きつけ、何事かを尋ねました。事態を知った彼は、「ロータリーにぴったりのプロジェクトだ」と言ってくれたそうです。
グアテマラのロータリアンは、ほかの学校での読書プログラムも支援しており、1997年以来、ロータリー財団は48件、総額650万ドルの補助金を識字率向上のために提供してきました。これまでに90地区、800近くのクラブが参加しており、多クラブ、多地区合同の草の根プロジェクトとしては、ロータリーで最大級のものとなっています。この活動は、米国の非営利団体「Cooperative for Education」からも支援を受けています。「ロータリーの推進力と熱意があればこそ」と話すのは、Cooperative for Educationのパートナー開発担当ディレクターで、パスウェイズ・ロータリークラブの会員でもあるハワード・ロブさんです。
最初の教科書プロジェクトから、コンピューター室の設置、奨学金、書籍の提供、教師研修など、活動は広がっています。
学生は教科書のレンタル料を支払い、そのお金は回転資金に回され、5年後に教科書を交換するために使われます。「ロータリーの寄付が種となり、学校は自分たちで貯めたお金で教科書を買い換えることができます」とロブさん。
村の学校のモレイラ校長は、奨学金で大学に進学した元生徒を振り返ります。その生徒は、ノーベル賞を受賞したパキスタンの活動家、マララ・ユサフザイさんについての本を読んだそうです。「現在、この生徒はマララさんのように大きく成長することを望んでいます」と彼女は言う。「読書が彼女の人生を変えたのです」。
執筆協力:Briscila Greene
本稿は、「Rotary」誌2022年9月号に掲載されました。